よくある暴発
逆に言えば、
4列目の緑の上に黄置いたら飛ばせるってことつまり3ダブ対応がこういう挟み込みでも可能になります。
こういう知識はあるのとないとでは暴発率が全然違います。
鍵で伸ばすときは気を使ってみてください。
これもよくある暴発
黄色消えた後の残しが意識できたらこれもなくせる暴発
対応としてはかなり使いやすい部類
これも覚えておくだけでかなり違うっていう形です。
こちらも5列目の青が見えなかった故の暴発
対応としても微妙な感じ
催促先うちしてでっかく対応されたときとかならその場しのぎで使えるかも(本線打つと小さいのでまず負けます)
これも試合中に見切れればそれなりの対処できます
本体重視にしたが故のよくある暴発
二つ目とかお邪魔が絡んでで余計に見づらいですね。
でもこれらも
このような飛ばし方が中盤で見えれば必然的に4列目に暴発色を置くことがなくなるでしょう。
忘れるって? 忘れないでください。自分で作ったフィールドなんですから!
そして一回このような暴発があったら、同じ暴発を繰り返さないように軽く頭に入れときましょう!
スポンサーサイト